『大乱闘コンビニ対決』は、コンビニエンスストアで販売されている、ありとあらゆる商品を食べ比べしてランキング化するグルメコーナー! 値段と味を考慮していちばん美味しいコンビニ商品を決定しちゃうぞ!
今回の対決は「スイーツ大好きエクレア対決」だ! あなたの街のコンビニで、いちばん美味しいエクレアをランキング形式でお伝えするぞ。今回の対決するのはローソン、ファミリーマート、サークルkサンクス、セブンイレブンのエクレアだ! はたして、いちばん美味しいエクレアを売っているのはどこのコンビニなのか? 気になるランキング結果は以下の通りだ!
1位 ファミリーマート Wクリームエクレア(150円)
上質な生クリームを楽しみたいなら、ファミリーマートのWクリームエクレアがダントツ1位! 生クリームの量が多いので男性も大満足のボリュームなのだが、重要なのは量ではない。生クリームが非常に繊細な甘さをしており、しつこくなくて後味が良く、そしてミルキーな風味を堪能できるのである。つまり、「サワヤカさ」と「濃厚さ」が共存しているのだ! 全体的に甘さ控えめでチョコレートもかなりビター。「あまったるいエクレアが苦手!」という人や「スイーツ店の上品なエクレアを堪能したい」という人には絶対オススメの一品である。
2位 セブンイレブン 濃厚チョコクリームエクレア(135円)
チョコレートメインのエクレアとしては、全コンビニのなかでナンバーワンのクオリティ! チョコレートクリーム、チョコレートシュー、チョコレートコーティング、すべてがチョコレートであるにもかかわらず、すべてがそれぞれの味をしっかりと持っており、重厚なチョコレートの三重奏を口の中で奏でてくれるのである。チョコレートの特性であるビターな風味を生かしており、非常に上品かつオトナな味がするエクレアだ。なので小中学生には不向きかもしれないが、チョコレートのビター感と、エクレアのフンワリ感を味わいたい人は絶対に食べるべきエクレアである。
3位 ローソン プレミアムエクレア(190円)
見た目からして高級感漂うローソンのプレミアエクレアは、その味も一流だった! まさに「デハ地下スイーツ店の味」であり、シューのサクサク感とフンワリ感が、泡のようにメルティーな生クリームの味わいを深いものにしている。しかし、正直なところ「美味しさの衝撃」があまりない。上品な生クリーム、上品なチョコレートコーティング、上品なシュー、そしてエクレアのフンワリ感と形状を保つために作られた特別な容器、すべてにおいて繊細な気が使われているのだが、重要な味の部分で衝撃度が足りないのも事実。しかし、デパ地下のエクレアと同等の味を出しているのも確かである。
4位 サークルkサンクス とろけるダブルエクレア(120円)
昔なつかしの味! 実家の家の近くのケーキ屋の味! 家で作った生クリームの味! とにかく定番のエクレアを食べたいなら、サンクスのとろけるダブルエクレアに勝るものはない。つまりそれは「新しさ」に欠けるということにもなるのだが、「新しさより安心できる定番の味」を求めているならばこれがいちばんだ。しかし、いろんなスイーツを食べていて舌が肥えている人にとっては、物足りない味なのも確かである。
ということで、当編集部がいちばんオススメするコンビニのエクレアは、ファミリーマートのWクリームエクレアに決定したぞ! 今回、さまざまなコンビにのエクレアを食べて実感した事は、「昔ながらの定番のエクレア」と、「新たな味を追求した究極のエクレア」の2種類を用意すると、非常に客にとって嬉しいということ。定番しか買わない人もいるだろうし、新しい味だけを求めて買う人もいるだろうし、両方買って味比べをする人も出てくるだろう。これからのコンビニエクレアに期待だっ!
写真: ロケットニュース24.
画像をもっと見る
●関連記事
- 『からあげクン』のパッケージに描かれたニワトリはニワトリじゃなかった!
- セブンイレブンの求人広告が「必死すぎる」と話題に
- お願いランキング1位の『オニ盛プリン&いちごクリーム』は本当に美味しいのか?
- サークルKサンクスの『ラー油納豆』は美味しいのか?
- 山陰大雪でコンビニ配送ドライバーがとった素晴らしい行動
オリジナル記事: 【大乱闘コンビニ対決】スイーツ大好きエクレア対決! いちばん美味しいコンビニはどこ?
Copyright© ロケットニュース24 / SOCIO CORPORATION. All rights reserved.
